【mac】CentOS初期設定メモ

VirtulBoxにインストールしたCentOS minimalの初期設定時メモ。
SSH接続できるところまでは完了している。そこまでの手順はコチラ

yumを最新にする

yum -y install yum-fastestmirror
yum upgrade
yum update

使いそうなソフトをインストール

yum -y install wget
yum -y install vim

vimの設定

homeディレクトリに.vimrcを作成して以下を入力
set number #デフォルトで行番号表示

/etc/bashrcの設定

全ユーザー共通の/etc/bashrcの末尾に追加
alias vi='vim' #vi でvim起動
alias view='vim -R' #view でvim -R起動

開発環境として使うのでselinux停止

vim /etc/sysconfig/selinux
SELINUX=disabled

一般ユーザー作成

vagrantのbox化を想定してvagrantグループ/ユーザーを作成
groupadd vagrant
useradd vagrant -g vagrant -G wheel

sudo設定

vagrantユーザーがパスワード無しでsudo可能にする
・cronやapacheなどでsudoする場合がある場合を想定し設定をオフ
vim /etc/sudoers

Defaults requiretty
の箇所をコメントアウト
#Defaults requiretty

末尾に
vagrant ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
を追加

rpmインストール

/* 32bit */
rpm -Uvh epel-release-6-8.noarch.rpm rpmforge-release-0.5.3-1.el5.rf.i386.rpm remi-release-6.rpm

/* 64bit */
rpm -Uvh epel-release-6-8.noarch.rpm rpmforge-release-0.5.3-1.el6.rf.x86_64.rpm remi-release-6.rpm

repoの設定

yum --enablerepo=xxxで指定しないと指定repoでインストールされないように設定する。
vim /etc/yum.repos.d/epel.repo
[epel]
enabled=0

vim /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo
[rpmforge]
enabled=0

vim /etc/yum.repos.d/remi.repo
[remi]
enabeld=0
※デフォルトで0なので修正不要